*&size(20){&color(#0000ff){展示動物問題班};}; [#a0815d41]
 
 #ref(HP用展示ゴリラ.jpg,right,around)
 ~
 展示動物とは動物園、水族館、観光牧場、ペットショップ等で飼育展示されている動物たちのことを言います。彼らの中には、本来の行動や生態に配慮されていない不適切な施設で飼育されている動物や、十分なケアがされていない動物も少なくありません。そのために肉体的・精神的ストレスから本来はとらない異常な行動を起こしたり、毛が抜けたりします。また、飼育環境以外にも、余剰個体(余った個体)の問題や野生生物の移入 (移し入れ)の問題などの多くの問題を抱えています。
 ~
 
 #clear
 
 #hr
 
 #br
 #br
 
 CENTER:''&size(20){&color(#0000ff){活動目的};}; ''
 
 
  展示動物が抱える問題の中でも、飼育環境の問題を改善する手段として、環境エンリッチメント(*)を展示動物の福祉向上のカギと位置づけ、自らの考えを深めると共に、普及啓発と実践を行なっていくことを目的に活動をしています。
 (*環境エンリッチメント…飼育動物の幸福な暮らしを実現するための具体的な方策)
 #br
 #br
 #br
 
 
 
 *''&size(20){&color(#0000ff){活動内容};}; '' [#eb62a54e]
 
 #br
 
 -''&color(#0000ff){&size(18){展示動物問題や環境エンリッチメントに関するセミナー・勉強会};};''
 ~
 何が問題なのかを知り、どうすればいいかを学び、自分たちに出来る事を考えています。
 ~
 RIGHT:→[[これまでのセミナー・勉強会での活動]]
 ~
 -''&color(#0000ff){&size(18){環境エンリッチメントリストの作成};};''
 ~
 それぞれの動物の本来の行動や生態を学び、海外の文献等の翻訳をして、各動物種ごとのエンリッチメントの事例をリスト化しています。  
 ~
 RIGHT:→[[これまでのリスト作成の活動]]
 ~
 
 -''&color(#0000ff){&size(18){展示施設の取り組みや環境エンリッチメント};};''
 ~
 動物園に行き行動・展示を調べて、みんなで共有し、リストにしています。 
 ~
 ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 #ref(HP用rogo2.gif,right)
 
 #clear
 
 #br