*&size(18){&color(orange){パクス大和譲渡会のお知らせ};}; [#k72aaa63]
~
~&size(16){&color(red,pink){4月19日};};
パクスやまとさん主催の譲渡会が行われます!
日時:4月19日(日) 13時〜15時
場所:大和市役所敷地内広場
主催:パクスやまとさん
~
&size(16){&color(red,pink){ハク、ブラッキー、リク、マックス};};
が譲渡会に参加します☆
お時間のある方はぜひお越し下さい
~~
*&size(18){&color(orange){シンポジウムのお知らせ};}; [#k72aaa63]
~
「ヒトと動物の関わり合いを考える会」主催による
シンポジウムが開かれます。
~
~&size(16){&color(red,pink){日時:3月15日 10:30〜16:30};};
~
&size(16){&color(red,pink){場所:東京大学 弥生講堂};};
~
~
SHもブースを頂きましたので、
~
ポスター発表と物品販売を行ないます。
~
~このシンポジウムはとても貴重な機会だと思いますので、
~
お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。
~
~詳細は「ヒトと動物の関わり合いを考える会」HP URLをご覧下さい。
~
↓↓
~
http://www.human-and-animal.com/
~
*&size(20){&color(red){外部イベントのお知らせ};}; [#rab41865]
~
フォトメッセージ展と言う、
写真展+セミナーを一緒にしたフォトメッセージ展のお知らせ
です。
~
~
2月3日(火)
~
AM:11:00〜PM:8:30
~入場無料
~
~開催場所:
~
六本木ヒルズアリーナ横、けやき坂並び
~
テレビ朝日 イベントスペース umu
~
~主催/共催:NPO PM / NPOしっぽのなかま
~
後援:東京都港区
~
~人間に捨てられた犬・猫がどうなるのか。2つのセクションに
分けそれを紹介します。
~
Photo message(写真展)beautiful names
part one
~
「動物愛護センターに持ち込まれた犬達」
「動物愛護センターから保護活動を行なっている人たちに
引き取られて新しい家族を待つ犬達」
part tow
~
「保護活動(犬の里親探し)で新しい家族が
見つかり生活している犬達」
last note
~
知って下さい。そして、今、私達に出来る事とは…
Seminar&talk(セミナー)
~
人と犬達のより良い暮らし方や生活環境についてお話をしてい
ただきます。
~
[ペットとの共生/飼い主のモラルやマナーについて/不幸な犬
猫を増やさない為、
私たちが今出来る事}
などです。
Talk&Discussion
~
音楽を聴きながら動物愛護活動を実践している方々や
~
支援して頂いている方々とのお話の場を設けてトーク&ディスカッション…
17:30〜18:30
~香山リカさん(精神科医・立教大学教授)
「人にもやさしく、動物にもやさしく・・・」
~
~
~
*&size(18){&color(red){〜譲渡会のお知らせ〜};}; [#n5984a32]
~
~
CENTER:SHのペット班が活動している、多頭飼育現場の犬たちが譲渡会に参加します!
~
~
CENTER:&size(16){&color(blue,pink){日時:2008年12月21日(日) 13時〜15時};};
~
CENTER:&size(16){&color(blue,pink){場所:大和市役所敷地内広場};};
~
~
参加するのは…
~
~
&size(16){&color(green,yellow){ブラッキー・ハク・ホワイティ・姫};};
~
~
です☆
~
~
お時間のあります方、よろしければお越しくださいませ。
~
~
~
~
*''&color(#ff0000){&size(18){動物実験と実験動物の福祉について考えるシンポジウム};};'' [#y9a51f1e]
#br
CENTER:''&size(15){〜私たちに問われるものとは〜};''~
~
このたび、SHの実験動物問題班で12月1日(土)に帝京科学大学でシンポジウムを行うことを決定しました!!~
このシンポジウムで、普段は知ることの出来ない実験動物の現状や研究者の経験や考えなどを知り、これをきっかけに多くの人に動物実験について、また実験動物の福祉について一緒に考えたいと思っています。とても面白いものになると思うのでぜひ参加して下さい!~
<内容>~
・13:45〜15:35 講演~
「企業における実験動物施設の現状と福祉への取り組み」/ 前田 康行~
「In vitro 実験の可能性と限界」/ 花園 誠~
「国際的な動物福祉活動と実験動物問題のかかわりについて」/ 中野 真樹子~
「教育における動物献体制度」/ 渡辺 理美~
・16:00〜17:20 パネルディスカッション~
パネルコーディネーター 渡辺 理美・平澤 香和美~
講演者:前田 康行・花園 誠・中野 真樹子~
<日時>~
・平成19年12月1日(土)~
・13時30分〜17時30分
~
<場所>~
・帝京科学大学 本館棟401教室
・定員200人(定員が満員になり次第、参加の申し込みを締め切らせていただきます)~
・参加費無料~
・参加申し込みの連絡や質問等はこちらまで(名前、所属を入れてください)~
s612102@st.ntu.ac.jp 平澤 香和美~
・帝京科学大学までの詳しいアクセスは大学HPまで~
http://www.ntu.ac.jp/top/acc.html~
<主催>~
・帝京科学大学~
SWEET HEART〜動物の命の大切さを考える部〜 動物実験問題班~
HPhttp://animalweb.jp/sweetheart/~
<共催>~
・帝京科学大学 花園研究室~
動物実験について考える良い機会です♪少しでも興味のある方はぜひお越し下さい。~
多くの参加をお待ちしています。~