授業

しばらくお待ち下さい。

実習

jissyu1.JPG

『アニマルセラピー実習』

jissyu4.JPG
先生はいつも楽しそうです
 










始めは動物は利用せず、みんなで話しあい、
「臨床心理学」の授業で習ったことを活かし、ロールプレイをします。
学ぶべきことは「動物」だけじゃない。
「患者」や「施設」の事を勉強します。

jissyu2.JPG
jissyu3.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学生たち自身が車椅子やベッドを利用し、
アニマルセラピーの「模擬」をします。

患者さんの目線を体験することで、
アニマルセラピーにおける「人」を考えます。

jissyu5.JPG
 
 

セラピー活動に携わる犬の専門家
家庭犬インストラクター山本央子先生に
講演・実習をしていただきます。



学生のたくさんの犬を見て
「適性」のある犬の見方を学びます。

 
 
人の専門家(横山先生)と動物の専門家の両者から学ぶことで、
「アニマルセラピー」の知識をより一層深めることができる。