ようこそ動物生態学・行動学研究室へ †

この研究室はおもに動物の生態学的,行動学的研究をすすめる研究室です。
2025年度後期予定
●ゼミは原則として火曜日です。後期は9.30から開始します
●4年生
14:00から
9/30 ガイダンス 10/ 8 卒研中間報告 10/15 論文講読 10/22 論文講読 10/29 卒研面談 11/ 5 卒研中間報告 11/12 論文講読 11/19 論文講読 11/26 論文講読 12/ 3 論文講読 12/10 なし 12/17 卒研中間報告 1/ 7 ガイダンス 1/14 卒研面談 1/21 卒研最終報告
●3年生
15:20から
9/30 ガイダンス 10/ 8 卒研中間報告 10/15 論文講読 10/22 論文講読 10/29 論文講読 11/ 5 卒研中間報告 11/12 論文講読 11/19 論文講読 11/26 論文講読 12/ 3 論文講読 12/10 なし 12/17 卒研中間報告 1/ 7 ガイダンス 1/14 論文講読 1/21 卒研最終報告
担当講義
動物行動生態学 前期月曜日2時減(大学院科目)
野生鳥類学 前期火曜日1時限
集団と進化の生物学 前期木曜日1−2時限(上野原)
集団と進化の生物学 後期金曜日1時限(千住)
アニマルサイエンス実習担当分予定
動物分類野外生態調査:
動物救護:
データ解析:12月
オープンキャンパス担当予定:上野原 千住
関係学会など
International Ethological Conference:? :
2025年
International Society of Behavioural Ecology :2026年:
International Ornithological Conference :2026年:
International Penguin Conference 2026年 :Viña del Mar, Chile
日本鳥学会 2025年9月12日ー15日:(札幌)
日本動物行動学会 2025年11月22日ー24日:(函館)
日本爬虫両棲類学会
日本バイオロギング研究会シンポジウム 2025年10月11日ー13日:(長崎)
極域科学シンポジウム ::国立極地研究所
Pacific Seabird Group :
日本生態学会 2026年3月11日−15日:(京都)
counter:36979